逃げてはならないケース

Uncategorized

みなさん、こんにちは!

りょうです!

前々回の記事で「逃げてはならないケース」があるというお話が出たのを覚えていますか?

もし、記憶にない場合は僕の公式LINEのチャットで「記事が見たい」と送ってください。該当する記事のリンクを送信いたします!

記事が見たいけれども公式LINEにまだ入ってないよって方は下のリンクからジャンプできますから、ご登録をお願いしますね😌

LINE

「逃げてはならないケース」

さて、今回もいつも通り結論からお伝えしますよ!

逃げてはならないケース、それは…。

「耐えた先に自分の理想がある」場合。

どういうことが説明しますね!

そもそも自己受容とは、自分を許してあげる考え方や捉え方ですが、時に逃げてはならない場合があります。

それが、耐えた先に自分の理想がある場合です。

自己受容の意味を履き違えて、「辛いのだから仕方がない、耐えなくてもいい」と考えてしまうと、いつまで経っても手に入りません!!

厳しいことを言っているかもしれませんが、これは本当なので信じて逃げずに立ち向かってほしいです。

逆に言えば、逃げていいのは、「耐えた先に理想の未来などない」場合です。

ここで「仕事だから仕方ない」「自分しかやれる人がいないから仕方ない」と体や心を壊してまで逃げないのは自己犠牲ですから、心当たりがある場合はすぐに逃げてくださいね!

責任感の強い方は、こういったとき自己犠牲しがちですので気をつけてください!

僕もそのせいでうつ病になりました…。

まとめ

いかがでしたか?

もしかしたら「逃げた方が良いのに我慢してた」とか、逆に「逃げてはならないのに逃げてたなぁ」など様々な思いが駆け巡ったのではないでしょうか?

僕は過去我慢して心を壊しましたから、僕と出会ってくださったあなたには、そんな苦しい思いはしてほしくないと思っております。

今回の記事を読んで感じた事、これから気をつけたい事、なんでも構いませんから、ぜひアウトプットしてみてくださいね☺️

🌱アウトプットはコチラへ🌱

LINE

では、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました