こんにちは!!
りょうです!
前回の責任の捉え方についての記事はもうご覧になりましたか?もしまだの方は、下のリンクから読めますので、ぜひどうぞ!
さて今回は、ちょっぴり衝撃的なことをお伝えしなければなりません。。
僕も心を鬼にしてお話ししますから、よく読んでいただけると幸いです。
こんな風になってない?
「あの人がいるせいで…」
「私は我慢してるのに…」

そんな風に捉えてイライラやモヤモヤが収まらない。
しかし残念ながら、その捉え方違います。
確かにあなたががんばっていることは間違いないのだと思います。
が、しかし。
がんばっているのに
「あの人のせいで苦しい」
これは違います。
なぜそう言えるのか。
それは、「その場に居続ける事を選んでいる」のは他でもないあなた自身だから。
責任転嫁は簡単
なにか不都合があった時に責任転嫁して他責思考になるのは簡単です。
しかし、もし本当に苦しくてこの状況をなんとかしたい。そう望むのなら「あなた自身」が動かなくてはなりません。
いつだって遅くない
確かに怖いですよね、いつもと違う行動を取ったりいつもと違う思考を信じるのは。
ですが、勇気を出して行動した人だけが、理想を掴む事ができます。そしてそれは、いつからだって遅くないんですよ。
まとめ
ここまで一気にお話ししてきましたが、伝わりましたか?
いつもながら、さっとまとめていきますよ
・人のせいにしてモヤモヤ、イライラ
・実はその気持ちの原因はあなた自身が作り出している
・その環境にいる事を選んでいるのもあなた自身である。
・責任転嫁をやめたいなら、行動するしかない
今回はかなり辛口でズバズバお話しさせていただきました。
もしもこれで気づきがあって、あなたの人生が少しでも良い方向に向けば、喜ばしい限りです。
では、今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました!!

コメント